・今就職活動している方
・新社会人の方
・仕事が辛いと感じている方
・会社行くことにプレッシャーを感じている方
こんにちは。”ほむ”です。
中堅サラリーマン”ほむ”の経験値をもとに、
サラリーマンに【最低限】必要なスキルを紹介します。
新入社員の場合、なにもできないけど大丈夫かな・・・
と不安になるかと思います。
でも大丈夫です。
ピシッと仕事できそうにしてる人も、
特別なことができるわけではなく、あなたとそう変わりません。
単に
あなたより、少し会社にいる時間が長いので
あなたより、少しその会社での「過ごし方」に詳しいだけです。
「過ごし方」さえ身につけてしまえば、
とりあえず会社に行って、収入を得ることが楽になります。
そして余った体力で好きな趣味・勉強をしましょう。
今回は会社で楽に「過ごす」ために
最低限必要なスキルの概要を紹介します。
(後日、押さえとくべきことの詳細紹介します)
サラリーマンに【最低限】必要なスキル
①最低限のビジネスマナー
●清潔感
●挨拶
●電話の取り方
●メール文書
こちらはサラリーマンだからというわけではなく、
日常生活でも必要なことかと思います。
この中でも特に重要なことは、
「清潔感」です。
「清潔感」さえあれば、あとは普通に過ごしていれば、
できるサラリーマン感が出ます。
(最低限押さえておきたい「清潔感」を出すポイントは後日お話しします)
「挨拶」
人の目を見て話せれば問題なし。
「電話の取り方」「メール」
は会社ごとのお作法があると思います。
先輩・上司に言われた通りにすれば問題なし。
(ここは自分の色を出すところではないので、黙って言われた通りしよう)
②最低限のコミュニケーションスキル
●インプット
●アウトプット
結構重要です。
かんたんに言うと、
インプット:知りたい情報を正しく得る
アウトプット:伝えたい情報を分かりやすく伝える
をできるようにしましょう。
このスキルは単純そうに見えますが、
押さえておくべきことがありますので、
後日詳しくお話しします。
今後のスキル・キャリアアップを
効率的にするためにも重要なポイントです。
③最低限のITスキル
●Word
●Excel
●PowerPoint
●コミュニケーション系ツール(メーラー、グループウェア等)
今の20代(Hey!Sey!世代)は、
PCに慣れていると思いますので、そこまで抵抗はないと思います。
業種・職種によって、
Word、Excel、PowerPointの
どのツールをよく使うかは変わってきます。
操作方法などの不明点はgoogleに聞けば問題ないです。
(そもそもみんな詳しくないので、多分ググってます)
例えば、
営業、法務など、契約を扱う職種:Word
経理、経営企画など、数字を扱う職種:Excel
企画など、提案を頻繁にする職種:PowerPoint
といったように。
時間があれば配属先の職種が分かっているのであれば、
サクッと勉強して見ても良いと思います、
特にExcelは「関数」、「マクロ」を多少知っているだけで、
業務効率が格段に上がります。
(しかも、一目置かれる存在になれます)
④専門的なスキル
●必要ありません
なぜなら、
ほとんどの人は最初は持っていないからです。
(中途採用の人は別かもしれませんが)
あと専門的なことについて詳しい人は、
必ずいるので、その人に聞けば問題なし。
(ここで②最低限のコミュニケーションスキルが役に立つ)
上記の最低限のスキルを押さえておけば、
間違いなく会社で楽に「過ごす」ことができます。
(一部スキルと呼べない内容もありますが・・・)
あとは出世を狙うなり、
スキルアップの勉強するなり、
趣味に没頭するなり、
個人の楽しいことに時間を使いましょう。
では。
★”ほむ”の一言★
千里の道もイッポから
コメント